こんにちは。
前回のエントリからもだいぶ時間が経ってしまいました。
現在のお仕事、いちばんの繁忙期が4-6月で、どうやら
それを過ぎてもバタついてたところがあります。
さて、現在の状況下、できることがだいぶ限られています。
大がかりなチャレンジは難しいし、人を巻き込むのも
まだまだはばかられるところです。
というわけで、資格試験に挑戦しようと思った次第です。
宅建士は、登竜門的立ち位置ですね。
*厳密にはたまたま出願期間を知ったため
さて、行政書士試験(3回目合格)、情報処理安全確保支援士
(執念の4回目合格)くらいの難易度ではありますが
本職は法務担当で不動産こそ扱っていないものの、
できれば3か月弱の短期集中で倒し切りたい。
テキストはこれまでの学習スタイルを考慮し、
読むだけにならない形式のものをピックアップ。
(詳細は次回以降にしますが・・・)
まずは来週の4連休を活用し、月内にテキスト・講義は
1周したうえ、簡単問題まではクリアできるように
しておきたい。
自分の理解、そしてリアルタイムで学習している人の
参考になればと学んだことを整理していこうと思います。